2024-07-09 振り返り
| 2024-07-09への引き継ぎ事項
1. 2024-07-09にやることを視界に入れる
2. 重複したタスクをずらす
3. /takker/寝る前に見るページを見る
4. /takker/2024-07-02で振り返ったことを/takker/2024-07-02 振り返りに書く
5. /takker/2024-07-07で振り返ったことを/takker/2024-07-07 振り返りに書く
連絡ミスで一体どうなるのかわからず不安
とりあえず大学には行く
↑2024-07-08に書く
前回:2024-07-08 振り返り
↓2024-07-09に書く
check:
1. あさごはんを食べる
2. /takker/朝に見るページを見る
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
| 今日やったこと
出発が09:00にずれ込んでしまったが、自転車で大学に行った
途中で以前からあったfront derailleurの異音が気になり、近くの公園で整備した
異音は、front derailleurの外羽とペダルが干渉しているせい
一応アウターアジャスターボルトを回して応急処置していたのだが、それでは対処できなさそうだったので、ストロークから調整し直した
front derailleurの調節を見ながらやった
ねじ回しの意味がわかった
あれは中のアームの移動範囲を決めるものだった
内部構造を観察してやっと理解した
そのうえで、必要なストローク範囲を得ることを目標に調整した
その際、シフトワイヤーが半分くらい破断していることを発見
整備し終わったあと、シフトワイヤーを交換しに自転車屋さんにいったが、どうやらしばらく休業のようだった
シフトワイヤーは自分で注文して変えようと思う
結果、大学に着くのは12:00過ぎになってしまった
非常に暑かったが、走れば風が吹くので、歩くよりはずっと楽だった
これなら、多少出発時刻が遅れたとしても、自転車で通学するのを諦めなくてもよさそうだ
登校する行動のハードルを削ってていきたいtakker.icon*2
「行動のハードルを下げる」と表現したほうがしっくり来るかもtakker.icon
大学に来たものの、なんとなく気になることを調べるのをやめられず、4時間は無駄にしてしまった
仮復旧おめ🎉takker.icon
@nico_nico_pedia
ニコニコ大百科は7/9に仮復旧いたしました。
記事や掲示板の表示、記事検索機能のみご利用いただけます。
記事が読めることを最優先で復旧したため、各種コンテンツへのリンクやアカウントに紐づくサービス(記事の作成・編集、掲示板への投稿や評価、"ほめる"等)はご利用いただけません。 #nicopedia
2024-w28 振り返り
#2024-07-09 00:00:00